お問い合わせ

NEWS

宮崎県の産業廃棄物収集運搬業の許認可取得のお知らせ

(株)兼子

2025年9月8日

2025年9月3日付で宮崎県 産業廃棄物収集運搬業許可を取得しましたので、お知らせいたします。

鹿児島県の産業廃棄物収集運搬業の許認可取得のお知らせ

(株)兼子

2025年9月1日

2025年8月25日付で鹿児島県 産業廃棄物収集運搬業許可を取得しましたので、お知らせいたします。

静岡県の産業廃棄物収集運搬業の更新及び事業範囲変更のお知らせ

(株)兼子

2025年9月1日

2025年7月24日付で静岡県 産業廃棄物収集運搬業の更新及び事業範囲変更の許可を取得しましたのでお知らせいたします。                                                                                   詳しい内容については株式会社兼子へご連絡いただけますよう、よろしくお願いいたします。

長野県の産業廃棄物収集運搬業の事業範囲変更のお知らせ

(株)兼子

2025年6月9日

2025年6月9日付で長野県 産業廃棄物収集運搬業の事業範囲の変更を致しました。                                                                        詳しい内容については株式会社兼子へご連絡いただけますよう、よろしくお願いいたします。

愛媛県の産業廃棄物収集運搬業の許認可更新のお知らせ

(株)兼子

2025年5月9日

2025年5月14日付で愛媛県 産業廃棄物収集運搬業許可の更新をしましたので、お知らせいたします。

静岡駅新幹線上りプラットホームの看板を掲出しました

(株)兼子

2025年4月16日

多くの人で行き交う新幹線の静岡駅上りホームに、弊社の新しい広告看板を掲出しました。 弊社のシンボルマークであるサンクスマークを大きく載せた広告になっています。 弊社はパーパスである「みらいに、笑顔を」を掲げ、「サステナブル」をキーワードに社会課題を解決することで、社会に貢献し、ステークホルダーの笑顔であふれる未来を創ります。

静岡駅に立ち寄った際、また新幹線で通る際には、是非、弊社の広告看板をご覧くださいませ。

 

 

巻き込まれ軽減装置付きの塵芥車を導入

(株)兼子

2025年2月20日

兼子グループでは塵芥車による巻き込まれ事故を防止のため、巻き込まれ軽減装置付きの塵芥車を導入しました。
塵芥車の開口部にカメラが設置されており、カメラが特定の色を感知したら塵芥車のプレスプレートが非常停止することで巻き込まれを防止します。
今回は赤色で設定しており、赤い軍手・安全靴を装着することで、手・足が塵芥車のホッパー内に入るとカメラが感知してプレスプレートが停止します。
ただ、このシステムも完全ではありません。兼子グループでは、塵芥車による労働災害の撲滅を目指して安全教育に力を入れていきます。

神奈川県下3工場に自家消費型太陽光発電を導入

(株)兼子

2025年2月20日

この度㈱兼子は、持続可能な社会に向けて環境への取組の一環として、自家消費型太陽光発電を3工場に導入しました。太陽光発電はCO2を発生させずに発電させるクリーンエネルギーです。大気を汚染せず、発電のための資源を枯渇させることもありません。
引き続き兼子グループはグループ全体で自家消費型太陽光発電導を入し、地球温暖化対策を推進してまいります。

新潟県の産業廃棄物収集運搬業の許認可更新のお知らせ

(株)兼子

2024年12月11日

2024年12月11日付で新潟県 産業廃棄物収集運搬業許可の更新をしましたので、お知らせいたします

滝野出張所開設のお知らせ

(株)兼子

2024年4月1日

この度、㈱兼子はお客様の更なるリサイクル率の向上のために、兵庫県加東市に滝野出張所を開設いたしました。

お客様のご期待に添えるよう、従業員一丸となって業務に専念する所存でございます。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

静岡県の産業廃棄物処分業許可更新(浜松工場)のお知らせ

(株)兼子

2024年1月5日

2023年12月19日付で浜松工場の静岡県 産業廃棄物処分業許可の更新をしましたので、お知らせいたします。

宮城県の産業廃棄物収集運搬業許可取得のお知らせ

(株)兼子

2023年12月1日

2023年11月24日付で宮城県より、産業廃棄物収集運搬業許可証を取得しましたので、お知らせいたします。

静岡県暴力追放運動推移センター様より感謝状を拝領しました。

(株)兼子

2023年11月22日

2023年11月21日(火)、静岡県静岡市の静岡市民文化会館で開催された「令和5年度暴力追放・銃器根絶静岡県民大会」で、株式会社兼子は長年にわたり暴力追放運動に貢献したことが認められ、暴力追放活動功労として「静岡県暴力追放運動推進センター会長感謝状」を拝領しました。今後も静岡県の安全な街づくりに貢献できるよう取組んで行きます。

㈱JEMSの導入事例に紹介されました.

(株)兼子

2023年10月10日

㈱兼子は、現在産業廃棄物管理票(マニフェスト)を㈱JEMSの「マニフェスト将軍」で運用しています。今回この「マニフェスト将軍」を導入して、約5倍の顧客数の増加でも変わらぬ業務量を維持している導入事例に紹介されました。
<URL>
https://www.j-ems.jp/shogun/case/kaneko